
高槻市・枚方市・茨木市・交野市で介護タクシーの開業をお考えの方へ
~申請手続きはお任せください~
高齢化が進むなか、地域の移動支援として注目されている「介護タクシー」。
高槻市・枚方市・茨木市・交野市でも需要が高まっており、介護タクシーの新規開業を検討されている方も増えています。
しかし、実際の許可取得には、複雑で煩雑な行政手続きが伴い、多くの方が書類作成や申請手続きでお困りです。
当事務所では、介護タクシー開業に必要な「一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)」の許可申請を代行しています。
「何から始めればよいかわからない」という段階から、事業開始までしっかりサポートいたします。
介護タクシーの開業には「運輸局の許可」が必要です
介護タクシーを始めるには、近畿運輸局への申請が必須です。
以下のような手続きが必要になります:
- 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)許可申請
- 運行管理・車庫・車両の基準確認
- 事業計画書の作成
- 開業前の運輸支局との協議
- 登録事項の各種届出
これらをすべてご自身で対応するのは非常に大変です。
当事務所では、豊富な経験をもとにスムーズかつ正確な申請サポートを行っています。
高槻市周辺に強い!地元密着のサポート体制
私たちは高槻市を中心に、大阪府北部(北摂地域)で多数の介護タクシー開業支援実績があります。
地元自治体との連携や、開業後の助成金・補助金情報、運営上の注意点など、実務に即したアドバイスも提供可能です。
サービス内容(一例)
- 開業要件の確認・無料相談
- 許可申請書類一式の作成・提出代行
- 車庫・車両要件のチェックとアドバイス
- 登録後の届け出・変更手続き対応
- 法人設立サポート(必要に応じて)
開業までの流れ(目安)
- 【無料相談】開業の目的やご希望内容をヒアリング
- 【要件確認】許可取得に必要な条件をチェック
- 【書類準備】必要書類の作成・添付資料の整理
- 【申請代行】運輸局への提出と審査対応
- 【開業支援】許可取得後の手続きや運営フォロー
まずはお気軽にご相談ください
介護タクシーの開業は、地域に貢献できる素晴らしい事業です。
「やってみたいけど不安がある」「何を用意すればいいかわからない」という方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
高槻市で介護タクシーの開業を目指す皆さまを、行政書士として全力でサポートいたします。
乾行政書士事務所について|大阪・京都の福祉・介護の指定申請・運営指導対策

乾行政書士事務所は、大阪府・京都府を中心に、福祉・介護事業の指定申請サポートや運営支援を行っている医療・介護・福祉支援に特化した事務所です。
これから就労継続支援や放課後等デイサービス、訪問介護や通所介護などを開業予定の法人・個人様に向けて、指定取得支援を専門的に実施しています。
さらに、「運営支援」では、処遇改善計画書(実績報告書)作成、研修・委員会の実施、運営指導対策(書類チェック)、自治体へ提出する書類の作成、BCP作成支援等を行っています。
事業内容
- 障がい福祉サービス事業(就労継続支援、生活介護、放課後等デイサービス 、居宅介護等)
- 介護保険サービス事業(通所介護、訪問介護、認知症グループホーム 等)
- 福祉・介護事業向け指定申請サポート(法人設立、書類作成、運営指導対策 等)
- 運営支援(運営指導対策(書類チェック)、処遇改善計画書(実績報告書)作成、研修・委員会の実施、補助金サポート、自治体へ提出する書類の作成(例:変更届出等)、BCP作成支援)
対応エリア
- 大阪府:箕面市・豊中市・吹田市・茨木市・高槻市・枚方市・交野市・寝屋川市・大阪市 ・四條畷市・東大阪市など
- 京都府:京都市・長岡京市・向日市・八幡市・宇治市 ・亀岡市など
- 全国対応可能(全国対応プランあり)
乾行政書士事務所の強み
- 現場経験のある行政書士、社会保険労務士による実務的アドバイス
- 障がい福祉と介護保険の両分野に対応可能
- 法人設立から指定申請、運営フォローまで一貫対応
- 自社運営施設による「現場視点」でのコンサルティング
- 介護、障がい福祉の様々なサービス形態の実績あり
お問い合わせ・ご相談
指定申請のご相談、開業サポート、運営支援のご依頼など、まずはお気軽にご連絡ください。
福祉・介護事業の立ち上げから継続運営まで、全力でサポートします。